生活の一面に彩りを

「MENN」の名前は、
物体の面や顔・物事の一面を表す
日本語の”面”から着想を得ています。

あなたの生活の何気ない一面を、
特別なひとときに。

そっと彩る存在となりますように。

MENNのはじまり

暮らしの中で長く愛される家具や道具には、
空間や素材との深い対話があります。

MENNは、そんな対話から生まれました。

日常をともにするお気に入りのソファに合うサイドテーブルを探していたとき、既製品では満たされない「佇まい」や「質感」の重要性に気づきました。

空間に調和し、時を経ても飽きのこないもの。

手触りや重み、光の反射までをも含めた
「素材そのものの力」を信じ、
天然素材と丁寧に向き合うことから、
ものづくりが始まりました。

大理石職人の工房を訪れ、
自分でつくることを選んだその一歩が、
MENNの原点です。

私たちの使命

使われずに眠っていた大理石に、美しさを与え、再び命を吹き込むこと。

建築資材として輸入される大理石のすべてが使われるわけではなく、余った石の多くが砕かれ、廃棄されています。地球が何千年もの時をかけて生み出した美しい素材が、役目を果たすことなく捨てられている現実に、私たちは強い疑問を抱きました。

MENNでは、工場に残された石の中から、特に美しいものをひとつひとつ選定しています。

捨てられるはずだった石に新たな役割を与えることで、素材の価値を見直し、持続可能な未来への一歩を目指しています。

天然大理石へのこだわり

私たちは、人工では再現できない、
天然大理石の美しさにこだわります。

それは、長い年月をかけて地球が生み出した唯一無二の素材。
自然がつくる柔らかな風合いや深み、時間とともに美しく変化する表情には、人工素材にはない魅力があります。

一つひとつ異なる模様や質感は、世界にひとつだけの証。そこに職人の手仕事が加わることで、石本来の個性がより豊かに引き出されます。

高価であるがゆえに限られた場所でしか見られない天然大理石を、もっと日常に。

その価値を伝えることが、私たちの挑戦です。

CRAFTMANSHIP

細部にまでこだわったMENNのアイテムは、日本の大理石職人が長年培ってきた技術あってのものです。

大理石という素材自体は、
世界各国から輸入されたものですが、

全て日本国内の工房で、徹底的に管理された環境のもと
熟練の職人の手でひとつひとつ丁寧につくられています。

FAIR PRICING

天然大理石は、美しさと引き換えに「高価で手が届きにくい」と感じられることが少なくありません。

MENNでは、国内にすでにある天然大理石を使用することで、輸送コストと材料費を抑えています。

私たちは、天然大理石の魅力を、より多くの方に、もっと気軽に楽しんでいただきたいと願っています。

Enjoy Your Life with MENN!

MENNの想いに目を留めていただき、ありがとうございます。

「日々を共にする美しい道具を探している」

「空間に静かに寄り添う、本物の素材に触れたい」

「大切な方に、暮らしを特別な時間へと彩るアイテムをプレゼントしたい」

そんな方々に、MENNの作品が届くことを願っています。