【この石で、これを】オーダーメイドの裏側

「この空間にぴったりの大理石のテーブルが欲しい」
「既製品では見つからないサイズの花瓶を作れますか?」
STUDIO MENNには、日々さまざまなオーダーの声が届きます。

そんな声に応えるべく、私たちはひとつひとつのお問い合わせを丁寧に受け止め、寄り添いながらかたちにしていくことを大切にしています。

このページでは、STUDIO MENNが行っているオーダーメイドのプロセスと、その魅力をご紹介します。

 

 

「どんな石にしますか?」から始まる対話

 

オーダーメイドは、まずは一通のお問い合わせから始まります。
「こんなサイズで」「こういう空間に置きたい」といったイメージを伺いながら、素材や形の方向性を一緒に探っていきます。

大理石とひと口にいっても、石種はさまざま。
白地に黒っぽいマーブル模様が印象的なビアンコカッラーラやアラべスカート(イタリア)、深いグリーンが美しい蛇紋(ギリシャ)、重厚なブラックや、透明感のあるピンクやベージュなど、表情も質感も異なります。

STUDIO MENNでは、学術的には大理石ではない蛇紋や石英も、取り扱っています。

石種が決まっても、模様の出方や色の濃淡は個体によって異なります。
そのため、ご希望があれば候補の石を数パターン撮影し、写真でお見せすることも可能です。

「この石が好き。でも少し淡めの模様がいい」
「この空間に置くから、サイズはこうして欲しい」


そんなやりとりを重ねながら、“石と空間の相性”を一緒に見つけていくのが、STUDIO MENNのオーダーの特徴です。

 

デザインも、あなたと一緒に考えます

オーダーでは、石選びと同時に、さまざまな用途に合わせてデザインのすり合わせも行います。
海外インテリアを思わせる大理石テーブルから、ワインセラー用のテーブルトップ、ユニークなデザインのキャンドルホルダーや花瓶などの一点物まで、ご要望のイメージや用途を伺いながら、形やバランスをご提案。

すでにMENNの定番商品をベースにサイズだけ調整したい、というご相談もあれば、ゼロから一緒にアイデアを組み立てていくケースもあります。

石の性質や加工可能な範囲も丁寧にお伝えしながら、“一緒につくる”プロセスを大切にしています

 

 

実際にいただいたオーダー事例

・ギリシャ料理レストラン「THE APOLLO GINZA様 サイズの異なるキャンドルホルダー3種
 → レストランのテーブルの色に合う、白系大理石を使用。安定感があり、太めのキャンドルに加えて細めのキャンドルも挿せるようにデザインしました。

・個人宅N様 ブロックテーブル  
 → ややベージュっぽい模様が入った白系大理石を選定。重さを生かし、倒れにくい設計に。 N様 instagram にて、MENNでのオーダー体験を投稿いただいております。

 

どのプロジェクトも共通しているのは、お客様との対話の中で生まれた“その人にとっての一番”をかたちにしているということです。

 

オーダーの流れ

1. お問い合わせ(CONTACTフォーム or Instagram DM
 → イメージ、サイズ、設置場所などをご相談ください。ふんわりしたご要望でも大丈夫です。

2. デザイン決定・素材選び
 → 石の種類、在庫、模様の違いなどを写真でご案内しながら一緒に検討します。
   形状や寸法を決めていきます。必要に応じて簡単なスケッチや図もご提示します。

3. 制作開始
 → 石の加工には、デザインによって2〜4週間程度いただくことがあります。

4. 納品・商品確認 → お支払い
 → 納品後、写真で仕上がりをご確認いただき、お支払いとなります。

 

 

“作品を一緒に育てる”ということ

 

STUDIO MENNでは、オーダーを単なる「特注商品の制作」ではなく、ひとつの“共作”だと考えています。

完成品は確かに石でできた無機質なものかもしれません。
けれどそこには、石の時間、あなたの想い、そして私たちの手の跡が宿っています。

使うほどに、見るたびに、その石が“自分だけのもの”に育っていく――
そんな時間を届けられたらと思っています。

 

MENN と作る、あなただけの一生もの

「こういうものが作れるか相談したい」「このスケッチを実物にすることはできる?」
「この空間に合う石が知りたい」など、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

▶︎ お問い合わせは CONTACT よりお気軽に

▶︎ または InstagramのDMからもご連絡いただけます。

 

BACK TO NEWS