大理石という素材について ― 何百万年もかけて生まれる一点ものの美しさ

「大理石(marble)」という素材は、誰もが一度は目にしたことがあるでしょう。

建築、家具、彫刻、インテリア雑貨まで、さまざまなシーンで使われている天然石です。

しかし、大理石がどうやってできるのか、どんな特性があるのか、なぜ高価なのかを詳しく知っている人は、意外と少ないかもしれません。

この記事では、大理石に関する基本情報から、STUDIO MENNが素材として選ぶ理由までを、わかりやすく整理してお伝えします。

1.  大理石とは? ― 石灰岩から生まれる変成岩

大理石は、学術的には、炭酸カルシウムを主成分とした「変成岩」という種類の天然石です。

もともとは「石灰岩」という柔らかい岩石ですが、長い年月をかけて地中深くに埋まり、地球の造山運動に伴う高温・高圧によって結晶構造が変化(=変成)していくことで、大理石へと変わります。

この過程には、数百万年という途方もない時間が必要です。

そして、この石灰岩の元となるのは、数億年前に生息していた、炭酸カルシウムを主成分とするサンゴ、海棲動物の骨、貝殻などが堆積し、その後の続成作用によって形成されたものや、水から炭酸カルシウムそのものが化学的に沈殿したものです。

このように、大理石の元を辿っていくと数億年前に遡ることができます。

地球の長い歴史と、地球そのものの力によって、大理石の美しさを作り出しているのです。

とても壮大な話になってしまいましたが、興味深くありませんか?

大理石は、太古からの「地球の記憶」「地球からの贈り物」と言えますね。


2.  どこで採れるの? ― 世界中に産地があり、品質はさまざま

大理石は世界中で採掘されています。代表的な産地には以下のような地域があります。

 

・イタリア(カッラーラ):純白の大理石で有名。ミケランジェロの彫刻でも使用。

・トルコ:白・ベージュ系の石が豊富。コストパフォーマンスも良い。

・ギリシャ:歴史ある建築に多用。耐久性に優れる。

・中国・インド・イラン:近年生産量が急増。独特な模様や色が人気。

・日本(岐阜・岡山など):産出量は少ないが、独自の色味が魅力。

 

STUDIO MENNでは、美しさと耐久性のバランスが良く、模様に個性のある石を厳選して使用しています。


3.  大理石の特徴 ― メリットと注意点

メリット

・模様が一点もの:自然が生んだ模様は、まったく同じものは存在しません。

・高級感がある:石特有の光沢や質感が、空間を上質に見せてくれます。

・経年変化も楽しめる:美しくエイジングしたマットな質感も魅力的です。

・加工性が高い:柔らかめの石のため、細かな造形にも適しています。

 

注意点

・酸に弱い:レモン汁や酢などに触れると、表面が曇ることがあります。

・水染みや傷がつきやすい:吸水性があるため、水回りで使用する場合は注意が必要です(MENNではコーティング加工済み)。

・重たい:輸送・設置には慎重な取り扱いが必要です。


4.  なぜ高価なの? ― 採掘から加工までにかかる手間

大理石が高価である理由は、単なる「天然素材だから」ではありません。

 

・採掘コストが高い:大規模な採石場と重機が必要。安全管理にも多くの人手が関わります。

・加工に熟練の技術が必要:切断・研磨・成形など、石材加工には専門技術が求められます。

・輸送が大変:重くて割れやすいため、輸送費と梱包にもコストがかかります。

 

つまり、大理石は「素材」だけでなく「工程全体」に価値があるのです。



5.  なぜ今、改めて大理石が注目されているのか?

近年、大理石は、その美しさだけではなく、「使い捨てない素材」として再評価されています。

大量生産・大量廃棄の時代を経て、今は「永く使える、環境負荷の少ない素材」に注目が集まっています。
大理石は、正しく扱えば何十年、何百年と使い続けられるため、「継承される素材」として見直されているのです。

STUDIO MENNでは、すでに建築用として日本に輸入された大理石のうち、使われることがなかった品質の良い大理石を、家具やインテリアアクセサリーとして生まれ変わらせています。


 

6.  MENNが考える「大理石の魅力」

STUDIO MENNでは、大理石を単なる装飾素材ではなく、「時間と自然が生み出した限りある資源」と考えています。

模様や色味には、産地によって異なる大地の歴史が刻まれており、ふたつとして同じものはありません。

光沢が徐々に失われ、マットな質感になる変化を感じるのも、大理石と永く共に暮らす醍醐味であり、そんな不完全さも、自然が作り出した天然素材であることの証拠なのです。

 

それを活かすために、STUDIO MENNの商品を、主張しすぎないミニマルデザインに仕上げています。

無理に削らず、自然の美しさをそのまま活かす——それが私たちのポリシーです。


7.  まとめ:大理石とは、“所有するアート”のような素材

大理石の魅力をひとことで表すなら、それは「機能性と芸術性が両立している天然素材」ということです。

 

・素材の背景を知ることで、より深く愛着を持てる

・時間と共に風合いが変わる

・同じものは二度と手に入らない

 

そんな価値を、あなたの暮らしの中に取り入れる体験を、 私たちは提供しています。

 

MENN で見つける、あなただけの一生もの

STUDIO MENN オンラインストアを見る
▶ Instagram @studio_menn

BACK TO NEWS